top of page

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Acerca de

【部活動の概要】
同志社大学体育会スピードスケート部は、学生主体でショートトラックの練習に励んでおります。
オフシーズン(4月から10月)は主に鴨川沿いで陸上トレーニング、シーズン中(11月から3月)は近隣の京都大学、立命館大学と合同で主に京都アクアリーナで氷上練習を行っています。大学同士で刺激を与えながら、日々より内容の濃い練習になるよう改善を重ねています。また今年度から宇治市のスケートリンクでも練習ができるようになり、オフシーズンでも京都府としての氷上練習が可能になりました。
【主な年間予定】
4月 オフシーズン開始
新歓(滑走体験・練習見学等)
5月 新歓(滑走体験・練習見学等)
6月 OB,OG総会
9月 瀬田合宿
西宮サマー
10月 シーズン開始(主な試合)
全大阪選手権大会
全日本インカレ
11月 西日本選手権大会
京都府民総体
11月 西日本選手権大会
京都府民総体
京都府国体選考会
同関線
12月 全関西選手権大会
1月 国体
2月 関西インカレ
3月 全京都選手権大会
追いコン(4回生送別会)
神戸スプリント
シーズン終了
【練習風景】
●両足屈伸
陸上トレーニングの最も基本的な練習です。
低い姿勢で屈伸を繰り返すことで筋力の向上を図ると共に、滑走に必要な姿勢を体に染み込ませます。太ももの前ではなく、後ろとお尻の筋肉を効果的に使うことがポイントです。
●模擬滑走
最も実際の滑走に近いトレーニングです。
バランスを崩さず、常に低い姿勢を取り続
ことがポイントです。実際にスケートの靴を履いていることを想定しながら動きを確認します。
●円練
部員人気の高い練習です。
円を描き周り続けることで、コーナリングに特化した練習が出来ます。出来るだけ長く強く氷に乗ることを意識します。また肩が下がってしまわないように注意します。
bottom of page